Efforts

当社の取組み

TOP>当社の取組み

安全・安心・信頼をモットーに、現状に満足することなく常に変革・前進し続け、環境保全と事故防止の取組みを通して地域社会に貢献します。

ご家族の大切な命を預かっているという責務を全うし、当社に関わる皆様の厚い信頼と期待にしっかりと応える。常に身を引き締め『会社と社員』が心を一つにし、『安全・安心』に対して真剣に取り組んでおります。

Gマーク制度とは

  • 株式会社ベルライン 安全性有料事業所認定証
  • Gマーク

    2003年7月に国土交通省が始めた制度 今や運送業者で取得している事が常識と言える安全性優良事業所にのみ与えられる安全性の高い会社で有る証です。
    具体的には、運送会社を選ぶ上で、より安全性の高い事業者を選びやすくする等の観点から、輸送の安全の確保に積極的に取り組んでいる事業所を認定する制度となっています。

    国が貨物自動車運送の秩序の確立のために指定した機関(全日本トラック協会)が38の評価項目を設定し、同機関内の安全性評価委員会において認定を行います。
    要するに・・・
    安全を第一に考え、管理体制がしっかりできている良い会社と言うこと。

    ○国土交通省が推進する「安全性優良事業所」の認定制度

    ○Gマーク認定事業所の事故割合は未取得事業所に比べて半分以下

    ○安全性の高いトラック運送事業者を選ぶための目安

健康経営®とは

  • 株式会社ベルライン 健康優良企業認定証(STEP1)
  • 全国健康保険協会(協会けんぽ) 埼玉支部の健康優良企業認定のSTEP1を取得

    「健康経営®」とは
    従業員の健康保持増進の取組みが、将来的に収益性等を高める「投資」であるとの考えのもと、『健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践すること』です。
    企業が健康経営の理念に基づき、従業員の健康保持・増進を行うことは、労災防止、生産性向上、企業イメージ向上等様々な効果に寄与するだけでなく、医療費適正化にもつながり、ひいては企業業績等の向上にも寄与するものと考えられます。

    ※「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

Efforts1

続可能な社会と環境への取組み

株式会社ベルラインSDGsの取組み「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」とは「Sustainable Development Goals」の略です。
日本語では「持続可能な開発目標」と言います。
2030年までというゴールを設定し「2030年までには世界がこうなっていて欲しい」という願いから生まれたのが世界共通の目標がSDGsの特徴です。
当社も、この持続可能な開発目標の実現のため、物流業界の将来のため、誰もが安心安全で暮らせる地域のため、課題を絞り真摯に取り組んでいます。

2020年9月
株式会社ベルライン
代表取締役 鈴木 康弘

Efforts2

健康と安心・全ての安全への取組み

  • SDGs 3 全ての人に健康と福祉を
  • SDGs 4 質の高い教育をみんなに
  • SDGs 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • SDGs 8 働きがいも経済成長も
  • SDGs 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • SDGs 10 人や国の不平等をなくそう

運送業は他の仕事に比べ労働時間が⻑いと言われております。だからこそ、ドライバーの労働時間短縮へ、率先して取り組んでいます。また社員が健康な状態で仕事に取り組めるよう、働きやすい企業として認定を受けています。
社員の健康増進に向けて積極的に取り組むと共に、男女問わず全ての社員が健康で安全に仕事が出来き活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

取組み内容

・Gマーク(安全性優良事業所認定制度)認定

・法令により定められている、タコグラフ(運行記録計)は最新クラウド型デジタコを全車両に搭載

・働きやすい企業認定

・高解像度ドライブレコーダーの全車両装着

・バックモニターの全車両装着

・飲酒運転『0(ゼロ)』の徹底

Efforts3

環境への取組

  • SDGs 7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • SDGs 12 つくる責任 つかう責任
  • SDGs 13 気候変動に具体的な対策を

運送業は二酸化炭素の排出量が多く、環境汚染の原因の一つと言われてしまいます。
だからこそ、会社の規模関係なしに、一人一人が環境の維持・改善に取り組む必要があります。
近年深刻度が増してきております、地球温暖化に伴う環境に配慮した取り組みを行っております。業務全般において省エネルギー・エコロジーを実践して参ります。また、詳細な年間目標を設定し、実現の為に日々努力すると共に内外にも啓発活動にてエコ活動の環を広げていきます。

取組み内容

・業務の効率化とペーパーレス推進

・LED照明導入による節電への取組みの実施

・社内省エネ基準の設定

・アイドリングストップ機能付き車両、低公害車の導入

・グリーン経営認証

・エコプロジェクト参加(クールチョイス)

Efforts4

CSR活動

  • SDGs 4 質の高い教育をみんなに
  • SDGs 12 つくる責任 つかう責任
  • SDGs 17 パートナーシップで目標を達成しよう

私たちは、地域の人々が生活の場として使う道路を利用して仕事をさせて頂いています。
「自然に優しく 社会に調和」という社是の通り、地域の人々と調和した取組みが必要とされています。
当社では、地域に愛され、必要とされる企業であり続けられるために、地域と将来を担う子供たちの健全育成に取り組んでいます。

取組み内容

・社員への交通安全教室の徹底

・輸送の効率化を目指した協力体制の構築

埼玉の物流・運送会社なら
株式会社ベルラインにお任せください

メールでのお問合せは24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。